グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 看護部門 > 助産師だより > 助産師だより2020

助産師だより2020



助産師だより March 2021

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになってきました。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。もうすぐ今年度が終わり、4月から新たなスタッフが加わります。今月は1年目の助産師に、この1年を振り返ってもらいました!

1年目の助産師

永野助産師
助産師として働かせていただき、もうすぐ1年が経とうとしています。助産師の仕事は産前・産後はもちろん、育児期から更年期まで女性の心と身体をケアする仕事だと実感しています。今年度は新型コロナウイルス拡大の影響で、立ち合い分娩ができなかったり、面会が制限されたりと、出産の喜びを家族と共有することが難しい状況になりました。妊産婦さんの精神的なストレスはとても大きいと思います。この大変な状況下で、妊産婦さんやご家族の気持ちに寄り添い、少しでも不安が軽減できるようなケアができるように頑張りたいと思います。

鬼頭助産師
西4階病棟の一員として働かせていただき、もうすぐ1年が経ちます。この1年間、生命の誕生から看取りまで人の一生に関わり、助産師の仕事はお産を支えるだけではないことを感じています。産後の短い入院期間で患者さん一人一人に合わせたケアを行うことの難しさと、自分が妊産婦さんとそのご家族を支えられているのか不安に思うこともあります。しかし、健診で大きくなった赤ちゃんとお母さん方の姿を見るととても嬉しい気持ちになります。未熟さを痛感する日々ですが、妊産婦さんやそのご家族に寄り添えるケアができるよう、さらに成長していきたいと思います。

助産師だより February 2021

明けましておめでとうございます

寒さも一段と厳しくなりましたね。
昨年は新型ウイルスの流行により生活が一変した年になりました。今年はどのような一年になるのでしょうか。みなさまに幸せがたくさん訪れることを祈っています。


当院では、妊娠中から産後は病棟の助産師が継続して担当します。
コロナウイルスの流行により、みなさまにはより一層感染対策を徹底し遠方への移動の自粛などにご協力いただいています。その中で、お産後の里帰りの中止などを決断していただいている産婦さんも少なくありません。
退院後は2週間健診、1か月健診でサポートをしますが、不安のある方には担当の助産師が電話での訪問も行っています。
授乳や赤ちゃんのことで困っていることがあれば気軽に相談してくださいね。

助産師だより November 2020

お祝い膳

秋も深まり、美しく色づく季節となりましたね。
産後の楽しみのお祝い膳が新しくなりました!!

当院では、産後に、ご出産のお祝いの気持ちを込めてお祝い膳をお出ししています。今までの和食に加え、11月からはすべてのメニューを新しく、洋食のお祝い膳を準備致しました。
全ての産後の方に安心して召し上がって頂きたいと、助産師・管理栄養士・調理師で話し合い、試食を繰り返しました。美味でした(^^♪
メニューは、管理栄養士が、栄養バランスはもちろん、産後のおっぱいの張りやすい時期などを考慮したものとなっています。また、それぞれのアレルギーや疾患、宗教による禁食などにも対応する準備もしております。

お祝い膳

お祝い膳



はじめてのお産の方はもちろん、以前当院でご出産された経産婦の方も以前とは異なるお祝い膳をぜひ楽しみにお産に来てくださいね。

助産師だより July 2020

青葉が生い茂り、夏の訪れを感じる季節となりました。コロナウイルスの脅威がまだまだ落ち着かない状況ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、西4階病棟では、生まれてきた赤ちゃんに万一のことがあっても生命の危機を脱して胎外生活に順応できるよう、スタッフ一丸となってNCPR(新生児蘇生法)の取得を目指しています。先日は小児科医師の指導のもとNCPRスキルアップコースが開催されました。
シミュレーショントレーニングでは、様々な状況で生まれた赤ちゃんを想定し、赤ちゃんの人形や蘇生機器を使用して蘇生の対応や手順を確認しました。
生まれたばかりの赤ちゃんに的確なケアができるように、日々知識や手技を磨きながら取り組んでいます。

助産師だより May 2020

新たな生命を生み育てようとツバメが飛び交う季節となりました。
新型コロナウイルスの影響で、不安な毎日を過ごされている方も多いと思いますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。感染予防のためにも、”3密”を避けて、母児ともに元気にお産の日を迎えられるようにしましょう。
私達スタッフもいつも以上に手指消毒に気をつけてマスクを装着し、万全の体制を取っています。母親学級や夫立ちあい分娩の中止、入院中の面会禁止など制限された中でも安心してみなさまが過ごせるように努めてまいります。
何か不安なことや心配なことがありましたら、些細な事でも構いませんので、いつでも医師や助産師にお尋ねください。(^^)

さて、今月は新たに西4階のメンバーに加わった新人助産師を紹介します。

nagano

永野助産師
助産師として働くようになり、責任重大な仕事ですが、赤ちゃんの誕生に立ち会える素晴らしい仕事だと実感しています。お一人お一人に丁寧に関わり、お母さんやご家族が安心して育児を始められるようなケアが出来るように頑張ります。

kitou

鬼頭助産師
憧れていた助産師になり、命の誕生に関われることをとてもうれしく思います。短い入院期間の中で、様々な不安を解消し、安心して育児を始められるようなサポートができる助産師になれるよう頑張ります。
新しい仲間を迎え、新年度が始まりました。
フレッシュなメンバーで頑張るお母さんを応援します!