助産師だより 2016
助産師だより March 2017
産後のしずMamaRoom始まっています
桜のつぼみが膨らみ、春の訪れを肌で感じられる季節となりました。
桃の節句を迎えられたお子様、ご家族様、おめでとうございます。
お子様が、お雛様のように愛らしく、元気に成長してくれることを願い、見守っていきたいですね。
春は、次々と美しく咲きほこる花に心が癒される季節です。
静岡病院から見える駿府城が満開のソメイヨシノに彩られる季節はもうすぐそこまで来ています。
桃の節句を迎えられたお子様、ご家族様、おめでとうございます。
お子様が、お雛様のように愛らしく、元気に成長してくれることを願い、見守っていきたいですね。
春は、次々と美しく咲きほこる花に心が癒される季節です。
静岡病院から見える駿府城が満開のソメイヨシノに彩られる季節はもうすぐそこまで来ています。
今回はしずMamaRoomの紹介をします。
しずMamaRoomは外来妊婦さんに保健指導をするお部屋ですが、去年12月より新たに、お産後のお母さんのサポートも始めました。
不安や悩みを一緒に考え、新米ママとして新しい生活を始め、自信を持って育児ができるよう応援させていただきます。
しずMamaRoomは外来妊婦さんに保健指導をするお部屋ですが、去年12月より新たに、お産後のお母さんのサポートも始めました。
不安や悩みを一緒に考え、新米ママとして新しい生活を始め、自信を持って育児ができるよう応援させていただきます。
来院されたママと赤ちゃんにじっくり1時間かけて助産師が関わり、母乳の分泌の状態を見ながら、今後の授乳相談、ベビーの体重測定、赤ちゃんの全身状態を観察しています。
利用されたママから「おっぱいが楽になった」「赤ちゃんの体重が増えてよかった」「母乳を続けられそうです」などの声をいただいています。
当院でお産した産後1か月以内の方を対象にしています。
皆様に利用していただき育児を楽しめるようにしていきたいと思っています。
利用されたママから「おっぱいが楽になった」「赤ちゃんの体重が増えてよかった」「母乳を続けられそうです」などの声をいただいています。
当院でお産した産後1か月以内の方を対象にしています。
皆様に利用していただき育児を楽しめるようにしていきたいと思っています。
助産師だより February 2017
新年あけましておめでとうございます。
今年1年が皆様にとって素晴らしい一年でありますようにお祈り申し上げます。
平成28年の年末は新しい生命が次々と誕生し、賑やかに新しい新年を迎えました。
今年1年が皆様にとって素晴らしい一年でありますようにお祈り申し上げます。
平成28年の年末は新しい生命が次々と誕生し、賑やかに新しい新年を迎えました。
双子の赤ちゃんも誕生しました。
元気いっぱいに生まれてきてくれた双子ちゃん。
生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしたパパとママの笑顔はとても素敵ですね。お産のたび私たち助産師も、幸せな気持ちにさせていただきます。
元気いっぱいに生まれてきてくれた双子ちゃん。
生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしたパパとママの笑顔はとても素敵ですね。お産のたび私たち助産師も、幸せな気持ちにさせていただきます。
その双子の赤ちゃんがおっぱいをぐんぐん飲んで、ママと3人そろって退院を迎えました。これからの育児、大変ですが幸せも2倍です!
助産師一同、応援しています。
年が明けてからも新しい命は誕生しています。今年は酉年ですね。皆様のもとにコウノトリが来てくれることを願っています。
「しずMamaRoom」が新しくなり、2016年12月から産後1か月までのお母さんもサポートさせて頂いています。
詳しくは当院HPをご参照ください。
助産師一同、応援しています。
年が明けてからも新しい命は誕生しています。今年は酉年ですね。皆様のもとにコウノトリが来てくれることを願っています。
「しずMamaRoom」が新しくなり、2016年12月から産後1か月までのお母さんもサポートさせて頂いています。
詳しくは当院HPをご参照ください。
助産師だより November 2016
新生児蘇生法・緊急帝王切開術の勉強会
日ごとに秋が深まってまいりました。
寒くなり、風邪や感染症が流行する時期にもなります。皆様、うがい手洗いはこまめにしていますか?
疲れやストレスは溜まっていませんか?
バランスのよい食事、適度な運動、十分な睡眠を心がけて、自己免疫力を維持しましょうね。
今年度も、新生児蘇生法の学習を継続しています。
以前より行っていた、NCPRインストラクターの小児科医師の講義や技術演習だけでなく、今年度からは病棟スタッフが主体となり、NCPRのシミュレーションを毎月2回行っています。
シナリオをもとに実際の蘇生の動きを確認し、技術の向上に努めています。
寒くなり、風邪や感染症が流行する時期にもなります。皆様、うがい手洗いはこまめにしていますか?
疲れやストレスは溜まっていませんか?
バランスのよい食事、適度な運動、十分な睡眠を心がけて、自己免疫力を維持しましょうね。
今年度も、新生児蘇生法の学習を継続しています。
以前より行っていた、NCPRインストラクターの小児科医師の講義や技術演習だけでなく、今年度からは病棟スタッフが主体となり、NCPRのシミュレーションを毎月2回行っています。
シナリオをもとに実際の蘇生の動きを確認し、技術の向上に努めています。
さらに、今年度は緊急帝王切開術の対応について、手術室スタッフと合同勉強会を行いました。
緊急帝王切開術となる母体や胎児の病態や手術室での準備を学びました。緊急手術が素早く開始できるようにするためには、どのように行動すればいいのかを情報交換を交えながら考える機会となりました。
母児の大切な生命を守るために適切な処置が行えるよう、今後も勉強会を重ねていきます。
緊急帝王切開術となる母体や胎児の病態や手術室での準備を学びました。緊急手術が素早く開始できるようにするためには、どのように行動すればいいのかを情報交換を交えながら考える機会となりました。
母児の大切な生命を守るために適切な処置が行えるよう、今後も勉強会を重ねていきます。
先月は、日本全国がハロウィンイベントで盛り上がっていましたね。
静岡病院は院内託児所の子供たちがとってもかわいいカボチャのお化けで登場してくれました。「お菓子くれないといたずらしちゃうぞ~」とお菓子をたくさんもらっていました。
静岡病院は院内託児所の子供たちがとってもかわいいカボチャのお化けで登場してくれました。「お菓子くれないといたずらしちゃうぞ~」とお菓子をたくさんもらっていました。
助産師だより September 2016
新米助産師レポート
こんにちは!
まだまだ残暑が厳しい季節ですが、みなさま体調はいかがでしょうか。
今月は4月にお産デビューした新米助産師がお届けします。
助産師は新しい命の誕生をお手伝いする貴重な経験のできる仕事です。
お産はお母さんと赤ちゃんの2つの命を同時に守るため、緊張することの連続ですが、
赤ちゃんの産声を聞いた瞬間のほっとしたお母さんの姿を見て私も安心しています。
まだまだいたらないことだらけで、何度も立ち止まっては悩む毎日ですが、
まわりの方からのサポートや、先輩方の姿を見て、学びと振り返りを繰り返しています。
まだまだ残暑が厳しい季節ですが、みなさま体調はいかがでしょうか。
今月は4月にお産デビューした新米助産師がお届けします。
助産師は新しい命の誕生をお手伝いする貴重な経験のできる仕事です。
お産はお母さんと赤ちゃんの2つの命を同時に守るため、緊張することの連続ですが、
赤ちゃんの産声を聞いた瞬間のほっとしたお母さんの姿を見て私も安心しています。
まだまだいたらないことだらけで、何度も立ち止まっては悩む毎日ですが、
まわりの方からのサポートや、先輩方の姿を見て、学びと振り返りを繰り返しています。
お産に立ち会ったお母さんからお手紙やお写真が届いたり、
退院したお母さんが病棟にお顔を見せに来て下さることがあり、
がんばって良かったと思える瞬間です。
これからもひとつひとつ丁寧にお母さんと赤ちゃんと向き合っていきたいです。
写真は退院する日の赤ちゃんとお母さんたちです。
たくさんおっぱいを飲んで元気に大きくなってくださいね!
退院したお母さんが病棟にお顔を見せに来て下さることがあり、
がんばって良かったと思える瞬間です。
これからもひとつひとつ丁寧にお母さんと赤ちゃんと向き合っていきたいです。
写真は退院する日の赤ちゃんとお母さんたちです。
たくさんおっぱいを飲んで元気に大きくなってくださいね!
助産師だより July 2016
就学資金貸与制度についてのご紹介など
小夏を過ぎ、いよいよ夏本番となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月は看護師、助産師を目指す皆様に向けて、就学金貸与制度についてご紹介させていただきます。
西4階病棟は、看護学生が母性看護の実習に来ています。赤ちゃんの沐浴、授乳、そしてお産に立ち会い、沢山の経験から母性を学んでいます。スタッフは、協力してくださるお母さんやご家族に感謝しながら指導をしています。そして将来は、助産師になって活躍してもらいたいという願いを持ちながら応援しています。
今月は看護師、助産師を目指す皆様に向けて、就学金貸与制度についてご紹介させていただきます。
西4階病棟は、看護学生が母性看護の実習に来ています。赤ちゃんの沐浴、授乳、そしてお産に立ち会い、沢山の経験から母性を学んでいます。スタッフは、協力してくださるお母さんやご家族に感謝しながら指導をしています。そして将来は、助産師になって活躍してもらいたいという願いを持ちながら応援しています。
静岡市立静岡病院は、当院で看護師・助産師としての勤務を希望する学生の皆様の修学をサポートするための修学資金の貸与を行っています。☆詳細は当院HPをご覧ください。>>修学資金貸付制度のご案内はこちら
看護師、助産師を目指す方にとって、経済的負担が軽減され安心できる制度です。
看護師、助産師を目指す方にとって、経済的負担が軽減され安心できる制度です。
おわりに、6月のベビークラスに参加してくれた赤ちゃんの写真をお届けします。
当院で誕生して3~4か月になる赤ちゃんが集合!
とてもかわいいですね♪担当スタッフも毎回癒されています。
ベビークラスは月1回開催していますので、当院で出産されたお母さんは是非参加してみてくださいね。クラスでの会話は、育児についての不安にとどまらず、沢山の話ができてお母さん達にとってリフレッシュできる時間になると思います。
当院で誕生して3~4か月になる赤ちゃんが集合!
とてもかわいいですね♪担当スタッフも毎回癒されています。
ベビークラスは月1回開催していますので、当院で出産されたお母さんは是非参加してみてくださいね。クラスでの会話は、育児についての不安にとどまらず、沢山の話ができてお母さん達にとってリフレッシュできる時間になると思います。
助産師だより May 2016
2016年度が始まりました
青葉が美しい季節となりました。
新年度が始まり、西4階病棟に新しいメンバーが加わりました。
産婦人科で働きたいというフレッシュな仲間ばかりです。
皆さんが安心して出産に臨めるよう、今年も去年に引き続き、緊急時はもちろん、様々な場面に適切な対応ができるよう、シュミレーション研修でスキルアップを計画しています。
また退院しても困らないように、母親となる皆さんの育児サポートをしていきたいと思っています。
可愛い命をお腹の中で大切に育て、新たな命の誕生を一緒に笑顔で迎えましょう!
新年度が始まり、西4階病棟に新しいメンバーが加わりました。
産婦人科で働きたいというフレッシュな仲間ばかりです。
皆さんが安心して出産に臨めるよう、今年も去年に引き続き、緊急時はもちろん、様々な場面に適切な対応ができるよう、シュミレーション研修でスキルアップを計画しています。
また退院しても困らないように、母親となる皆さんの育児サポートをしていきたいと思っています。
可愛い命をお腹の中で大切に育て、新たな命の誕生を一緒に笑顔で迎えましょう!
助産師だより March 2016
蘇生法研修&中学校出前講座
新生児の蘇生研修はもちろんですが、大人が急変した時でも対応できるように、病棟にいるICLSインストラクターの看護師が講師となって、急変時の迅速対応についての研修を行っています。
研修では、確実で質のいい蘇生を行うための技術の確認と、看護師間のコミュニケーションの大切さを学びました。
研修では、確実で質のいい蘇生を行うための技術の確認と、看護師間のコミュニケーションの大切さを学びました。
<中学生への性教育>
今年初めて中学校での性教育講座を7月と今月に担当させていただきました。7月は、生命誕生についてお話し、今月は、中絶・流産・死産といった生命の大切さを一緒に考えたり、性感染症についてお話をしてきました。
中学生に、赤ちゃんを迎えるために必要なものについてグループワークで考えてもらい、物だけでなく「覚悟」や「勇気」「愛情」といったことがあがりました。
一つ一つの「いのち」を大切にすることが出来る大人になって欲しいですね。
今年初めて中学校での性教育講座を7月と今月に担当させていただきました。7月は、生命誕生についてお話し、今月は、中絶・流産・死産といった生命の大切さを一緒に考えたり、性感染症についてお話をしてきました。
中学生に、赤ちゃんを迎えるために必要なものについてグループワークで考えてもらい、物だけでなく「覚悟」や「勇気」「愛情」といったことがあがりました。
一つ一つの「いのち」を大切にすることが出来る大人になって欲しいですね。
助産師だより January 2016
オペママのご紹介
皆様、あけましておめでとうございます!
今年最初の助産師だよりです。
今年も静病助産の情報を紹介していきますので、よろしくお願いします。
今月は手術室看護師による「オペママ」を紹介します。
当院では、帝王切開を受けるお母さんに、帝王切開も”出産”と、とらえていただきたいと思っています。”こんなお産にしたい”というお母さんのご希望を手術室でも取り入れる工夫をしています。
今年最初の助産師だよりです。
今年も静病助産の情報を紹介していきますので、よろしくお願いします。
今月は手術室看護師による「オペママ」を紹介します。
当院では、帝王切開を受けるお母さんに、帝王切開も”出産”と、とらえていただきたいと思っています。”こんなお産にしたい”というお母さんのご希望を手術室でも取り入れる工夫をしています。
たとえば…
「写真を撮ってほしい~」「音楽を流して欲しいな!」というご希望を取り入れることで、お母さんに満足していただけるお産となり、大切な一瞬の記録・思い出となっています。
また、事前に手術室の看護師がお母さんにお会いすることで、手術当日に少しでも安心していただけたら嬉しいです!
「写真を撮ってほしい~」「音楽を流して欲しいな!」というご希望を取り入れることで、お母さんに満足していただけるお産となり、大切な一瞬の記録・思い出となっています。
また、事前に手術室の看護師がお母さんにお会いすることで、手術当日に少しでも安心していただけたら嬉しいです!