グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 専門診療科・その他の診療科 > リハビリテーション科

リハビリテーション科


リハビリテーション科・リハビリテーション技術科の特色

リハビリテーションは、疾患(病気)を対象とするのではなく、障害を対象としています。
疾患(病気)により生じた日常生活動作・コミュニケーションなどの障害に対して、失われた機能の回復を促すとともに、残っている能力を可能な限り引き伸ばすことによって、早期に安心して家庭復帰,社会復帰ができるようにサポートいたします。
当科では主に急性期のリハビリテーションを実施しており、主治医の判断によっては、発症(受傷)直後、あるいは手術前から患者さんの状態に合わせたアプローチを行なっています。具体的には、運動療法、呼吸理学療法、作業療法、言語聴覚療法、摂食嚥下療法、装具療法、物理療法(温熱、電気刺激)などの治療手段を組み合わせて効果的なリハビリテーションを提供できるように努めております。また、耳鼻咽喉科と協力して嚥下機能評価(ビデオ嚥下造影検査など)を実施しています。最近では、心臓血管外科、循環器内科と協力して心臓リハビリテーションに取り組んでいます。その他、補装具の処方や修理も適宜行なっています。

外来

外来担当医表

場所:西館3階
外来受付時間:月曜日~金曜日(事前にご相談ください)

施設基準(2024年10月現在)

脳血管疾患リハビリテーションI、運動器リハビリテーションI、呼吸器リハビリテーションI、心大血管疾患リハビリテーションI、廃用症候群リハビリテーションI、がん患者リハビリテーション、早期離床リハビリテーション(特定集中治療室管理料)、早期離床リハビリテーション(ハイケアユニット入院医療管理料)

部門紹介

(1)理学療法(PT)とは…

運動療法による身体機能(筋力、体力など)の改善,呼吸理学療法による呼吸機能の改善、および温熱などの物理療法による疼痛、循環の改善などを図ります。具体的には、「手足を動かす」、「起き上がって座る」、「立って歩く」といった日常生活に必要な基本動作の練習や必要に応じて筋力増強トレーニングや関節可動域練習、麻痺した手足の回復を促したり、有酸素運動や呼吸法などの指導も行います。

(2)作業療法(OT)とは…

家庭復帰、社会復帰を目指す方の応用動作能力の回復をサポートします。とくに手指の細かい動作や身の回りの動作ができるよう、諸機能の回復・維持および開発を促す作業活動を用いて、治療・指導・援助を行ないます。

(3)言語聴覚療法(ST)とは…

コミュニケ-ションが取りづらくなった方や食事をとることが難しくなった方に対して、評価に基づいて、治療的訓練・指導・助言などを行ないます。